相模原市南区の豊泉幼稚園
園の概要
園内紹介
園児募集
一日の流れ
年間行事
国際交流
未就園児教室
お知らせ
こちらのページでは、豊泉幼稚園からのお知らせを配信しています。
2023.01.06
2023年度 未就園児教室 『たんぽぽらんど』 説明会のご案内
2023年度 未就園児教室 『たんぽぽらんど』 説明会のご案内2月27日(月)に未就園児教室の説明会を行いますので、お友達をお誘いの上、是非お越し下さいます様ご案内致します。職員一同、新し...
2022.04.28
Instagram始めました!
この度、豊泉幼稚園のInstagramを始めましたこれから楽しい幼稚園の様子をInstagramにて発信して行きますので是非フォローして下さいね
2022.04.22
2022年度 初回『たんぽぽらんど』のご案内
2022年度 初回『たんぽぽらんど』のご案内感染防止の為延期になりました初回『たんぽぽらんど』を5月11日(水)に行いますたんぽぽらんどスタッフ一同楽しみにお待ちしています! *今後も感...
2022.02.03
豆まき会
ピーンチ金棒を振り下ろして襲いかかろうとしているいる青鬼に「おびえる」先生「早く、逃げて~」あれ足下・・・先生が逃げられなかったのは、さらにおびえて動けない子ども達が張り付いていた...
2022.02.01
総合避難訓練
きちんと整列しながら、消防士さんからのお話しを聞けました。避難をする時に大切な事覚えられたかな子ども達の前で勇ましく、消火活動の演技をした先生達担任を応援する声にも力が入っていまし...
2021.12.02
お店屋さんごっこ
「いらっしゃいませ~」今日は、ハンバーガー屋さんの開店日です「ポテトはいかがですか~ナゲットは」と、自発的なセールス、どうやら、ハンバーガーが子どもたちにとって身近な食事であるこ...
2021.10.30
ハロウィンパーティ
「トリックorトリート」「お菓子をくれないといたずらしちゃうゾ!」という小さなお化けちゃんたち先生からの手作りキャンディをもらってご満悦でした年長さんたちは、ホールで仮装をしたままク...
2020.07.09
七夕まつり
5色の短冊~「ボク等が」書いた~願いを言葉にしたためて心を込めて結びます細いひもを一人で結ぶのって難しいんだね「手伝って」今年も雨天にてホールでの七夕祭りとなりました「天まで届け」...
2020.06.26
幼稚園に入って初めてのお弁当が仕切りつきとは何とも言えない残念さもありますが、少しでも明るい雰囲気にとポップな色の素敵な仕切りが出来ましたプラスチック製なので、汚れてもササッと拭け...
2020.02.05
日米交流お餅つき会(2019年12月10日)
毎年恒例の交流行事のお餅つきとっても好天に恵まれましたセイロで蒸し上げたお米はツヤツヤふっくら「このお米がおもちになるんだよ!!」の言葉も真剣に聞いています日本の伝統文化に気合の入...
2019.11.20
2019年10月31日(Story book characters parade)
「今日はお招きいただいてありがとうございます。どうぞ宜しくお願い致します。」とティンカーベルさんにご挨拶をしているのはカボチャ大王こと園長先生です。子どもたちと一緒に今日一日先生た...
2019.07.09
スイカ割り(令和元年7月9日)
夏の果物と言ったら「スイカ♪」今日は皆でスイカ割り直前まで冷やしていただいて今年のスイカは、新鮮そのものこれは渾身の一発があれば勢いよく「ポン!!」と割れる事でしょうどのクラスから...
2019.07.05
年少中親子遠足「小田原城址公園」(令和元年6月18日)
今年の親子遠足は年少中で行きました梅雨まっ只中の6月、雨に降られないかという心配もありましたが、日ごろの行いでしょうか好天にも恵まれいざ出発おや?確か小田急相模原駅は急行も通過してし...
2019.06.27
歯科検診(令和元年6月21日)
「はい!大きくお口を開けてね」優しい先生に励まされて少々不安ながらも頑張る子どもたち年少さんの中には涙する子もいたようですが体験後には痛い事はしない事が分かり一安心来年は大丈夫かな...
2019.06.27
ジャガイモ堀り(令和元年6月26日)
園バスに揺られて畑へ向かう元気なこどもたち秋のさつま芋よりも掘りやすいこの季節のジャガイモ堀りは年中さんの担当ですどうやら今年は豊作との事でしたが、小さな手でどれだけ掘り出されるで...
| 1 |
2
|
3
|
≫